最新情報のお知らせ
不安な患者さんやご家族は当院まで連絡ください(0246372020)。その他。
当院にかかりつけ、または初心の患者様へ
現在、新型コロナウイルスにより患者様におかれましては大変不安な日々を過ごされております。
当院では、感染対策として、
1、ソーシャルディスタンスの観点から待合室での指摘距離を示すプレートを置いています
2、空間除菌の観点から、定期的な換気、次亜塩素酸水噴霧を行っております(次亜塩素酸ナトリウムではありません)
3、患者様の発熱などをチェックさせていただいております。
4、診療前、昼休み、診療後に次亜塩素酸水による清掃を行っております。
5、下記に自宅でも応用できる次亜塩素酸水の作成方法を記します。手すりなど感染の原因になる場所に使用してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0.1%1000mlの次亜塩素酸水(=pH弱酸性)の作り方を紹介します。ウイルスに対しては十分な次亜塩素酸濃度です。
※(次亜塩素酸ナトリウム(=強アルカリ)ではないですよ)
次亜塩素酸ナトリウム6%(=ハイター(業務用ハイターEなど、できれば界面活性剤の入っていないもの))16.7ml(大匙一杯)に対し、
水道水500mlで希釈した後、
市販の炭酸水500mlをゆっくり加えます。
pHは中性から弱酸性になるようですが、心配な場合、試験紙で測定
徐々に塩素濃度が減っていくため、不安定なので
有効塩素濃度を測ることが望ましいですが、
直射日光に当てず、保存容器をアルミホイルで包んでおき、日光など紫外線に当てないようにすると長持ちします。
若干塩素の匂いがしますが、よく換気すれば全く問題なく、使用できます。
弱酸性のため手荒れが少ないので、手指や金属など、多くのものに対して使えます(ただし「目」にはかけないでくださいね。念のための換気もお願いします)。
スプレーボトルが手に入りにくいですが、次亜塩素酸ナトリウムによる手荒れもすくないです。
家の中、外出時に手指やモノに気になったらすかさず吹きかけて使ってくださいね。ただし電化製品には吹き付けないでください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここから重要なこと・・・・
洗ってない手で顔を触らないことが非常に大切です。
マスク(サージカルマスク)や眼鏡、ゴーグル(できれば手袋も)で自分と他人を守る。
「三密」を避ける。
家にいる限り感染しません。
免疫強化に努めましょう(定期的な運動、ビタミンD3やマグネシウム、亜鉛など不足しがちです。ビタミンCも大切です。)。
お酒を飲みすぎなようにして、
睡眠をしっかりとりましょう。
「感染(飛沫、エアロゾル、不潔な手で目鼻口をさわる)予防しながら、免疫力を上げ、メンタルを維持し、太らないようにしましょう」
みんなでこの危機を乗り越えましょう!
~ 志賀リウマチ整形クリニックからのおしらせでした(文責 南雲明)